ミニベロ迷走記

折りたたみ自転車に乗って、輪行やポタリング。さて、どこに向かっているのやら(笑)

笠間〜御前山ダム〜奥久慈パノラマライン〜袋田ぶらり旅

 今日は、急な思いつきで(笑)袋田の滝を見に行きました。まずは、常磐線笠間駅までワープ。人身事故で1時間くらい遅れましたが、何とか到着。

f:id:yukovelo:20220319121025j:plain:w300

 笠間焼で有名な土地なので、少し周囲を探索したい気もしますが、朝早いので今回はパス。県道39号(笠間緒川線)に入ります。

f:id:yukovelo:20220319131958j:plain:w300

 県道39号は、事前情報通り、非常にエモい道。殆どアップダウンがないのに、峠道のような雰囲気を味わえます。

f:id:yukovelo:20220319132128j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319132132j:plain:w300

 うっすらと物騒な音()が聴こえてくるなーと思ったら、自衛隊の訓練場を発見(笑) 因みに、このあたりは、舗装が少し荒れています*1

f:id:yukovelo:20220319132424j:plain:w300

 そのまま進むと、御前山ダム。このときの気温が4〜5度で、非常に走りやすかったです。

f:id:yukovelo:20220319132558j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319132601j:plain:w300

 御前山ダムから那珂川に沿って、道の駅かつらへ。ここまで30kmちょっと走ったので、たまたま見つけた富有柿100%ジュースを補給。濃厚で美味。

f:id:yukovelo:20220319132907j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319132910j:plain:w300

 道の駅かつらを出て、県道102号に入ると、奥久慈里山ヒルクライムルートの標識を発見。このルートはタバッコ峠に向かうのだと思いますが、今回は途中で離脱して、奥久慈パノラマラインを目指します。

f:id:yukovelo:20220319135909j:plain:w300

 久慈川を渡って、諸沢という集落を抜けていきます。「諸沢1区」「諸沢2区」...「諸沢5区」というように、地区がナンバリングされています*2

f:id:yukovelo:20220319140624j:plain:w300

 そのまま県道322号沿いに北上すると、奥久慈パノラマラインの入口に到着。袋田まで14.5kmと看板に書いてあります。

f:id:yukovelo:20220319141149j:plain:w300

 14.5km登り続ける訳ではなく、小刻みにアップダウンをしながら、少しずつ標高を上げていきます。ただ、そこまでの標高に達しないせいか、「パノラマ」はそれほどでもない印象です(苦笑)

f:id:yukovelo:20220319141951j:plain:w300

 そして、男体山への誘導板を過ぎたあたりで、まさかの通行止め。。。仕方ないので、すぐ近くの支線(勾配が一部20%を超えるコンクリート坂/白目)を下って、国道118号で迂回して、袋田方面へ。

f:id:yukovelo:20220319142338j:plain:w300

 何とか袋田の滝に到着。どこに駐輪するか少し迷いましたが、入口近くにサイクルラックがありました。

f:id:yukovelo:20220319143000j:plain:w300

 トンネルを抜けると、そこは雄大な滝。日本三名瀑の1つに数えられ、高さ120m・幅73mの大きさ。別名「四度の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことからと伝えられています*3

f:id:yukovelo:20220319143239j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319143244j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319143258j:plain:w300

 また、大子町の鳥であるオシドリをモチーフにした「恋人の聖地」のモニュメントがあります。リア充爆(以下略/笑)

f:id:yukovelo:20220319143557j:plain:w300

 滝を見たら、すぐ近くの昔屋で遅めのランチ。茨城県北名物のけんちんそばを食べて、温まります。

f:id:yukovelo:20220319143834j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319143841j:plain:w300

 県道118号に戻ったら、何となく(笑)福島県境を目指します。その途中、八溝山の標識を発見。この山は、茨城県で最も高い山で、ヒルクライムコースでもありますが、今回はスルー。

f:id:yukovelo:20220319144100j:plain:w300

 福島県境に到着。「ここよりみちのく」というフレーズがいいですね。

f:id:yukovelo:20220319144423j:plain:w300

 今回は県境から茨城県側に数km戻ったところにある宿を予約してあるので、いま来た道を引き返します。そして、(先ほどランチを食べたばかりですが/笑)道の駅奥久慈だいごで、早めの夕食として、奥久慈しゃも親子丼を頂きます。これも美味。

f:id:yukovelo:20220319144829j:plain:w300
f:id:yukovelo:20220319144833j:plain:w300

 ここでロードバイクやeバイクを借りることもできるみたいです。奥久慈里山ヒルクライムルートのPVも流されていました。

f:id:yukovelo:20220319144925j:plain:w300

 道の駅でのんびりとお土産を眺めたら、近くの温泉宿にチェックイン。本日の走行距離は107.46kmで、獲得標高は1583mでした*4。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:林道などを走り慣れている人には、全く問題のないレベルです。

*2:こういうナンバリングされた地区名は珍しい気がしますが、私が知らないだけで、意外とあるものなのでしょうか?

*3:公式サイトの記述より。

*4:この夜に東北で大地震があり、次の日に水郡線が止まったりしましたが、、、水戸まで自走することで事なきを得ました(元々は次の日も茨城県北を走る予定でしたが、念のために自重しました)。