ミニベロ迷走記

折りたたみ自転車に乗って、輪行やポタリング。さて、どこに向かっているのやら(笑)

伊豆半島一周

 今日は、Speed Falcoで、サイクルボールの伊豆いちコースを走りました。まずは、田京駅まで輪行し、未明にスタート地点のMERIDA X BASEへ。真っ暗だったこともあり、施設内のどこにあるのか、最初分かりませんでした*1

f:id:yukovelo:20200920150026j:plain:w300

 最初のチェックポイントである伊豆高原駅まで、約33km。サイクルボールの最難関コースだけあって(?)チェックポイント間の距離が長めですね。アプリを起動すると、スタート直後にいったん国道414号から外れて、狩野川沿いの裏道を走るように指示されます。これは交通量の多い道を避けさせてやろうというコース作成者の親心なのだと思いますが、めちゃくちゃ暗い上に、舗装も微妙なので、ナイトライドでは要注意。

f:id:yukovelo:20200920150511j:plain:w300

 少し先で国道414号に戻り、そこから県道12号へ。さらに、冷川ICのところから県道59号でコース最高地点の鹿路庭峠まで登ります。標高544mなので、単体であれば恐るるに足りませんが、伊豆いちは山岳ロングなので、早めにインナーに落として、クルクルと登っていきます*2。この道も暗いです(伊豆の道は、基本的にどこも暗いです/苦笑) 目の前をタヌキやイタチがちょろちょろと横切っていきます。

f:id:yukovelo:20200920151042j:plain:w300

 鹿路庭峠をサクッとクリアしたら、伊豆高原駅に向けて、一気に下っていきます。その際、住宅地を抜けるコースがありますが、夜中だと細い曲がり道が分かりにくいので要注意。駅には江戸城築城石という大きな石があるはずなのですが、真っ暗で何も見えません(苦笑) とりあえず、駅前の駐車場で撮影とチェックイン。

f:id:yukovelo:20200920151330j:plain:w300

 伊豆高原駅から次のチェックポイントである稲取漁港直売所こらっしぇまでは約13km。ここでも交通量の多い国道135号ではなく、一本中側の道が指定されていて、暗いです。。。そして、周囲の茂みに獣の気配があり、鳴き声なども頻繁に聴こえます。念のために速度を落として走っていたら、やはり目の前を鹿が横切りました。距離にして1〜2mしかなかったので、危なかったです。。。(汗) そして、国道135号に出て、少し走ったところで、セブンイレブン伊豆稲取温泉口店にピットイン。セブンイレブンアールグレイが最近のお気に入りです*3

f:id:yukovelo:20200920152240j:plain:w300

 一息ついたら、すぐ近くのこらっしぇにチェックイン。港なので、夜明け前でも漁師さんをちらほら見かけました。

f:id:yukovelo:20200920152413j:plain:w300

 次のチェックポイントの河津桜観光交流館までは約15km。海沿いの道を、細かいアップダウンを繰り返しつつ、走っていきます。

f:id:yukovelo:20200920152656j:plain:w300

 次のチェックポイントの道の駅開国下田みなとまでは約16km。日中であれば海が綺麗に見える区間ですが、今日は暗いので、波の音だけ(笑) ただ、せっかく下田に来たので、ほんの少しだけ寄り道して、ペリー艦隊来航記念碑へ。ようやく空が白んできました。

f:id:yukovelo:20200920152910j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920164955j:plain:w300

 次のチェックポイントの道の駅下賀茂温泉湯の花までは約11km。まだやっていないので、すぐ近くのファミリーマート南伊豆日野店で補給。そろそろ補給ポイントが減ってくると思うので、このあたりでカレーを摂取。

f:id:yukovelo:20200920153820j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920153824j:plain:w300

 次のチェックポイントの石廊崎オーシャンパークまでは約12km。海沿いの県道16号は、景色が最高ですね。

f:id:yukovelo:20200920153928j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920153937j:plain:w300

 石廊崎オーシャンパークもまだ開いていませんでしたが、ゲートのところでチェックインができました。

f:id:yukovelo:20200920154235j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920154240j:plain:w300

 次のチェックポイントの道の駅花の三聖苑までは約40km。石廊崎から先は、ネバーエンディングアップダウン。ひたすら登りと下りを繰り返し、山山山、丘丘丘。。。伊豆の山が本気を出してくる区間で、脚をガンガン削られます。しかも、あまり海が見えません。。。そして、海が見えるところは、強い向かい風。踏んだり蹴ったり(苦笑)

f:id:yukovelo:20200920154824j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920154831j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920154842j:plain:w300

 「もう坂は飽きた」、「いい加減にしろ」なとど心の中で文句を言いつつ、何とか先に進みます。松崎の街が見えたときは、「翼よ!あれが松崎の灯だ」とテンションが上がりました(意味不明) まあ、道の駅花の三聖苑は、チェックインと撮影だけで、サクッと通り過ぎましたが(笑)

f:id:yukovelo:20200920155058j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920155150j:plain:w300

 さすがに少し疲れたので、セブンイレブン松崎町江奈店で小休止。本日2本目のアールグレイを飲んでいたら、トラックドライバーの人に話しかけられ、「その自転車で伊豆一周は無理でしょ」と言われました(苦笑) 

f:id:yukovelo:20200920155749j:plain:w300

 そのまま約10km先の加山雄三ミュージアム、その約20km先の土肥金山をチェックインだけで通過。まったくお金を落とさない系のサイクリストで申し訳ございません(苦笑)

f:id:yukovelo:20200920160334j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920160356j:plain:w300

 加山雄三ミュージアムと土肥金山の間は、わりと景色が良いです。今回は予想外に天気に恵まれて、富士山がはっきりと見えました*4。ただ、恋人岬という難所があります。ソロライドの場合、非常に立ち寄りにくいです(笑)

f:id:yukovelo:20200920161239j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920161233j:plain:w300

 土肥を出ると、すぐに旅人岬があります。「お、ここは立ち寄りやすいぞ」と思いましたが、よく見ると、オブジェが恋人っぽいので、遠目に撮影だけ。

f:id:yukovelo:20200920161959j:plain:w300

 土肥金山から次のチェックポイントである道の駅くるら戸田までは約18km。「伊豆いち最大の難所である石廊崎〜松崎を抜けたから、あとは余裕」と思っていたら、戸田の前後の山は結構やばいです(汗)*5

f:id:yukovelo:20200920161815j:plain:w300

 戸田の港に降りると、カニを売っているお店が多い印象。自転車でカニを買うのは無理ですし、海鮮丼を食べるという気分でもないので、そのまま道の駅くるら戸田にチェックイン*6。ここで見かけたトロボッチフライ丼を摂取。戸田港で獲れたメヒカリのフライ。「トロボッチ」、これはボッチでも食べやすいですね(笑) 孤独のトロ、、、いや、なんでもないです。

f:id:yukovelo:20200920162329j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920162334j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920162344j:plain:w300

 次のチェックポイントのNUMAZUサイクルステーション静浦東では約40km。最後の力を振り絞って山を2つ(?)越え、景色のよい展望台に立ち寄ったところ、地元のサイクリストの方と話が盛り上がってしまい、小一時間休憩*7。あとは、ほぼ平坦なので、アウターに戻して、30km/h以上で移動。最初、NUMAZUサイクルステーション静浦東が見つけられず*8、地元のおばあちゃんに訊いてしまいました。

f:id:yukovelo:20200920163014j:plain:w300

 最後に約7kmを走って、MERIDA X BASEにゴール。

f:id:yukovelo:20200920163207j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920163212j:plain:w300

 公式アプリで測定した今日の走行距離は、220.3km、獲得標高は4571m(!)でした*9

f:id:yukovelo:20200920162955j:plain:w300
f:id:yukovelo:20200920164025j:plain:w300

 ちなみに、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。最後になりましたが、今回のコースを作ってくださった方々に感謝いたします。

*1:正面入り口に案内があるので、暗くなければすぐに分かります。あと、裏側の駐車場から施設に入ったのもよくなかったかも知れません。

*2:ちなみに、ここから戸田までインナーに入れっぱなしでした。平地は殆どないですし、下りは脚を止めて休んでいたので(笑)

*3:口がさっぱりするので、暑い時期のライドに最適。

*4:地元の人によると、今日の富士山は「あたり」だそうです。

*5:Ride with GPSの標高図を見ると、めっちゃ尖っています。。。

*6:無料の足湯がありましたが、家族連れで混んでいたので、スルー。

*7:年代物のクロモリロードに乗っていて、ミニベロの魔改造も好きという方でした。

*8:学校跡地の中にあって、校庭まで行かないと見えないので、少し分かりにくいです。

*9:Ride with GPSの獲得標高は多めに出るので、実際は4000mに届くか届かないかくらいではないかと思います。しかし、峠らしい峠が殆どないわりに、この獲得標高はすごいですね。どれだけアップダウンがあるんだという。。。