ミニベロ迷走記

折りたたみ自転車に乗って、輪行やポタリング。さて、どこに向かっているのやら(笑)

パンパティ〜早戸川国際マス釣場〜ZEBRA Coffee & Croissant〜アームストロング精肉店ぶらり旅

 今日は、Bromptonに乗って、相模原方面に食い倒れツアー(?)に行ってきました。まずは、橋本駅まで輪行でワープ。グルメポタなので、自走などしません(笑)

f:id:yukovelo:20211017103512j:plain:w300

 電車を降りるや否や、パンパティで早速補給。健康に気を使っているので、牛肉と豚肉をバランスよく食べます(おい)

f:id:yukovelo:20211017103634j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017103644j:plain:w300

 補給を終えたら、ランチに向けて移動を開始(カロリー摂取過多の予感。。。) その途中、新小倉橋にある東京オリンピックピクトグラムと記念撮影*1

f:id:yukovelo:20211017104131j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017104134j:plain:w300

 そこから宮ヶ瀬湖方面に進み、湖の西側にある早戸川国際マス釣場へ。

f:id:yukovelo:20211017104419j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017104705j:plain:w300

 宮ヶ瀬湖の北岸からマス釣場に向かうには林道荒井線を使いますが、まさかの通行止め。。。工事の人によると、約一ヶ月は通れないようです。。。

f:id:yukovelo:20211017104907j:plain:w300

 仕方ないので、北側にある林道奥野線を使うことに。ちょっと登るコースなので、CarryMeではなくBromptonで来てよかったです。

f:id:yukovelo:20211017105102j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017105108j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017105116j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017105122j:plain:w300

 林道奥野線から林道早戸川線へ。川沿いの気持ち良い道。

f:id:yukovelo:20211017105356j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017105404j:plain:w300

 しばらく進むと、目的地である早戸川国際マス釣場に到着。わざわざ来なければ、絶対に来ない立地にありますね(笑)

f:id:yukovelo:20211017105535j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017105539j:plain:w300

 別に釣りをしたい訳ではなく、マス親子丼(季節限定)を食べに来たのです。大量のイクラとマスの刺身が乗った通称「痛風丼」(笑) めちゃくちゃ美味しいです。ここまで来た甲斐があります。

f:id:yukovelo:20211017105816j:plain:w300

 今日最大の目的(痛風丼を食べること)を達成したので、橋本方面に戻ります。その際、多少はカロリーを消化しようと、伊勢原津久井線、牧馬峠、奥牧野相模湖線のアップダウンを越えていくことに。牧馬峠を南側から登ったのは初めてでしたが、途中に片側交互通行(少し長め)があり、ややオーバーペースで登らされました(苦笑)

f:id:yukovelo:20211017110916j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111056j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111104j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111110j:plain:w300

 アップダウンを越えたら、少し喉が渇いたので、ZEBRA Coffee & Croissantにピットイン*2。今日のコーヒーのアイスを摂取。

f:id:yukovelo:20211017111613j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111621j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111626j:plain:w300

 休憩したら、ゆるゆると津久井湖方面に移動。

f:id:yukovelo:20211017111719j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111723j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017111732j:plain:w300

 そのまま橋本駅に戻ったら、駅近くのショッピングモールなどで(サイクリングと関係ない)買い物。そうこうしているうちに夕方になったので、アームストロング精肉店で早めの夕飯を食べていくことに。アボカドチーズバーガーとポテト。うまし。

f:id:yukovelo:20211017112113j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017112116j:plain:w300
f:id:yukovelo:20211017112122j:plain:w300

 本日の走行距離は、61.50km。全然走っていませんが、相模原エリアのグルメを満喫できたので、大満足。

*1:ピクトグラムの乗り手と自分の自転車の位置を合わせて撮るのが流行っていますが、小径車では、どう頑張ってもポジションが出ませんでした。。。(笑)

*2:今日は数十kmしか走らない予定なので、ボトルを持っていません。

Bromptonのギア構成の見直し(外装4速→外装3速)、チェーン交換

 Bromptonを外装4速から外装3速にして、ギア比を見直しました。具体的には、F54 / R11-13-16-20T(4速)からF54 / R12-16-20T(3速)に変更しました。以下のように、このBromptonは、これまでも何度か、ギア構成を変えています。

  • F54 / R12-16T(2速): ベースとなった純正2速の仕様。一度も乗っていません(笑)
  • F54 / R11-13-15-17T(4速): 納車時の仕様。クロースレシオ過ぎて、4速化したメリットをあまり感じられませんでした*1
  • F54 / R11-13-16-20T(4速): 3年近く乗っていた仕様。個人的には理想に近いギア比*2。ただ、都内に住んでいると、11Tを使う場面が殆どありませんでした*3
  • F54 / R12-16-20T(3速): 現在の仕様。純正2速に登坂用の20Tを追加したようなイメージ。

f:id:yukovelo:20210910150917j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210910150924j:plain:w300

 トップを12Tにするには、Shimanoの11速用で、トップが12Tのスプロケット(の歯)が必要になります。今回は、たまたま手に入ったCS-6800の12T Bを使用。実際にショップで交換してみたところ、4速と3速で使うスペーサーの枚数も一緒でした。重量的には、11T & 13T(21g)から12T(13g)で8gの軽量化。シフターもフリクションなので、そのまま使い回し*4

f:id:yukovelo:20210910151439j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210910151442j:plain:w300

 また、チェーンが伸びきっていたので、一緒に交換。元々はULTEGRAのチェーンをつけていたので、今回もULTEGRA(か105)でいいかなーと思っていたのですが、、、ショップの在庫がDURA-ACEしかなかったので、DURA-ACE(笑) CN-HG701-11(257g)からCN-HG901-11(247g)への変更で、10gの軽量化。

f:id:yukovelo:20210910152058j:plain:w300

 余談ですが、今年1月にBromptonのチェーンプッシャーをH&H製に交換しました*5。あまりに地味なカスタムなのでブログ記事にはしませんでしたが、そういったスモールパーツの交換もあって、だいぶ乗りやすくなりました。

f:id:yukovelo:20210910153105j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210910153115j:plain:w300

 コロナ禍になってから、近場をちょこちょこ自転車で移動する機会が増えたので、BromptonやCarryMeを重宝しています。

f:id:yukovelo:20210910152624j:plain:w300

*1:BWCのようなレース目的には、使えるのかもしれません。

*2:ギア比は、4.91-4.15-3.38-2.70。レース仕様のBromptonのギア比が60T / 12T(5.00)で、ヒルクライム仕様のギア比が44T / 16T(2.75)と言われていますが、おおむねその両方をカバーするワイドレシオとなっています。

*3:11Tでスピードに乗る頃に、すぐ信号に引っかかってしまうため。

*4:DT SWISSの3速用インデックスシフターが少し気になっていますが、4速に戻しにくくなるのですよね。。。(悩み中)

*5:以下のチェーンプッシャーの写真は、今年1月のものです。

荒川CR〜入間川CR〜坂戸〜東松山〜鴻巣ぶらり旅

 最近は、コロナと猛暑のダブルパンチもあって、夜中や早朝に都内をソロでひっそりと走ることが多いです。ナイトライドは、静かだし、涼しくてよいのですが、あまりブログに書くようなライドにはならないのですよね。。。*1 そんな中、久しぶりに明るい時間(午前中)に、CarryMeで少し走りました。目的地は、「埼玉の台湾」!
 まずは、いつものように千住新橋から荒川CRへ。荒川を北上するときはいつも左岸を使うのですが、今日は何となく(?)右岸。岩淵水門より北の右岸は、ときどきしか走りません。朝のトレーニングをしている(らしき)ローディさんの数も減ります。

f:id:yukovelo:20210806122112j:plain:w300

 それはやはり、右岸には未舗装区間があるからでしょうか。。。迂回するにしても突破するにしても、面倒ですしね。。。

f:id:yukovelo:20210806122327j:plain:w300

 何とか上江橋まで北上したら、荒川CRを離脱して、入間川CRへ。今回右岸を使ったのは、入間川に入りやすいサイドを走りたかったからなのですが、、、実際は上江橋の西側は東京環状道路の下をまっすぐに通ることができず、分岐や合流で自動車が詰まっていたりして、正直走りにくかったです。。。*2 やはり、荒川を北上するなら左岸!(今更)

f:id:yukovelo:20210806122749j:plain:w300

 入間川CRの落合橋を過ぎたら、少し北側に逸れて、小畔川を渡り、坂戸方面へ。

f:id:yukovelo:20210806123001j:plain:w300

 そして、やって来ました、埼玉の台湾。何の変哲もない田舎道を走っていると、突如として、目の前に台湾風の巨大建築物が出現(驚)

f:id:yukovelo:20210806123305j:plain:w300

 五千頭の龍が昇る聖天宮というのが正式名称なのでしょうか。ここは寺院ではなく、お願いをするお宮のようです。以下は、Wikipediaからの引用。

千頭の龍が昇る聖天宮は、台湾の伝統宗教[1]、道観である。道教最高神三清道祖元始天尊道徳天尊霊寶天尊)と道教の神々が祭祀されている。
 
千頭の龍が昇る聖天宮は台湾出身の康國典(こう こくてん)大法師が建立した。大法師は、若くして不治の大病を患ったが「三清道祖」に祈願し、7年の闘病生活を経て病が完治した。大法師は感謝の気持ちを抱き、他の多くの人々も自身と同じように「三清道祖」にすがれるようお宮を建てることにした。建立地を探していたところ、日本国埼玉県坂戸市に建立するようお告げがあったため、同地に聖天宮を建立することになったという。
 
千頭の龍が昇る聖天宮は、1981年より着工し、15年の歳月を経て、1995年に開廟した。現存する道観としては日本国内最大級である。装飾品は、台湾より運び、台湾の宮大工によって建造された。

 実はここ、前から一度訪れてみたかったのです。さすがは猛暑の平日の午前中、他に誰もいないので、のんびりと拝観することができました(笑)

f:id:yukovelo:20210806123933j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806123937j:plain:w300

 拝観料500円を払って、中へ。

f:id:yukovelo:20210806124135j:plain:w300

 おお、すごい! 私は、台湾(や他のアジア諸国)の寺院をめぐるのが好きなのですが、ここは本場台湾にも引けを取らない完成度です。さすがは、台湾の宮大工によって建造されただけありますね。

f:id:yukovelo:20210806124332j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806124342j:plain:w300

 前殿の両脇にある塔は、向かって左が鼓楼、右が鐘楼。その名の通り、それぞれ鼓と鐘があり、上まで登って見ることができます*3

f:id:yukovelo:20210806124733j:plain:w300

 本殿に続く回廊には、三清道祖などの立派な絵画があります。この日はとんでもなく日差しが強く、境内で逆光になる箇所が多かったため、それほどたくさんの写真を撮れませんでしたが、とても美しかったので、ご興味があれば、実際に行かれることをおすすめします。

f:id:yukovelo:20210806125053j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806125104j:plain:w300

 以下は、中庭から撮った本殿。本殿内部の撮影は控えましたが*4、ご本尊、柱や天井のレリーフが綺麗なので、是非ご覧になって頂きたいです。

f:id:yukovelo:20210806133801j:plain:w300

 以下は、本殿の前にある龍のレリーフ(九龍網)。1つの岩から掘り出したものらしく、非常に精巧に作られています。

f:id:yukovelo:20210806130512j:plain:w300

 なお、境内には、公式のガイドさん(?)がいて、道教や美術について、いろいろと教えてくれます。また、面白い(?)のは、休憩コーナーの自動販売機で台湾の飲み物を売っていること。お菓子やオリジナルグッズも売られています。

f:id:yukovelo:20210806130723j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806130828j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806130835j:plain:w300

 いやー、埼玉の台湾、予想以上の素晴らしさに大満足。昼が近づいてくるにつれて、どんどん気温が上がっていくので*5、さっさとランチをデザートを食べて帰ることにします(笑) 聖天宮から北上し、島田橋を渡って、東松山方面へ。この冠水橋は、たまたま最近知ったのですが、様々な時代劇のロケ地にもなった、有名な橋みたいです*6

f:id:yukovelo:20210806131344j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806131352j:plain:w300

 東松山に向かう途中、左手に、ときがわ・秩父方面の山が見えました。今日は暑いですし、そもそもCarryMeなので、寄っていく気は皆無(笑)

f:id:yukovelo:20210806131809j:plain:w300

 今日のランチスポットは、これまた前から来たかったまつい。有名店なので、12時台は混むかと予想し、開店直後に突撃。空いていてよかったです。

f:id:yukovelo:20210806132031j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806132037j:plain:w300

 何を食べようか少し悩みましたが、最終的には、「もつ煮定食おかず大盛り(もつ煮1.5倍)」を注文。ご飯はデフォルトでも大盛りなので、「両方大盛り」は多いかなと思って。。。最近めっきりお酒を飲まなくなったこともあり、久しぶりにもつ煮を食べました。とても美味しかったです。

f:id:yukovelo:20210806132402j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806132407j:plain:w300

 以下は、お店を出たところにあるコバトンの看板。

f:id:yukovelo:20210806132503j:plain:w300

 店を出た瞬間、思わず「あつい、しぬ」という言葉が口から漏れるほどの日差し。。。おとなしく東松山駅から輪行するのがよい気がしますが、もう一箇所だけ寄りたい場所があります。それは、道の駅いちごの里よしみ

f:id:yukovelo:20210806132842j:plain:w300

 と言うのも、ここで売っている「雪いちご」というかき氷が食べたかったのです。このかき氷、単なるかき氷ではありません。なんと、いちごソフトクリームが中に入っているのです。そして、ビッグサイズにもかかわらず、600円。一口食べた瞬間、周囲の暑さからしばし解放されました*7

f:id:yukovelo:20210806133303j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210806133310j:plain:w300

 かき氷を食べ終わったら、そこから一番近い駅(鴻巣駅)から輪行で帰りました。普段なら荒川CRを自走するという選択肢もありますが、今日は暑いのでなし!

f:id:yukovelo:20210806142143j:plain:w300

 本日の走行距離は、82.31kmでした。このご時世なので、こういう近場(首都圏)で楽しめるコースを開拓していきたいです。

*1:タワーマンションや工場の夜景が綺麗な場合もあるのですが、iPhoneのカメラで夜景の望遠は厳しいです。。。

*2:うまく言葉で伝えられないので、気になる人は地図を見てください(苦笑)

*3:毎日15時に鳴らすようです。

*4:ここから先は撮影禁止という掲示があります。

*5:本日は猛暑予報が出ています。

*6:詳しくは、Wikipediaを参照。

*7:言うまでもなく、食べ終わった瞬間、再び暑さが戻ってきました(苦笑)

富士山スカイライン(御殿場口・富士宮口)ぶらり旅

 今日は、(恐らく)梅雨入り前最後のヒルクライムとして、富士山スカイラインを走りました。この道も(自衛隊車両とバスがときどき通る以外は)殆ど人通りがないので、このご時世に走るのに良い気がします*1
 まずは、御殿場駅まで輪行で移動。富士山スカイラインは30km以上にわたって(ほぼ)無補給地帯なので、今回も補給食をあらかじめ持参。

f:id:yukovelo:20210611153052j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611153058j:plain:w300

 そして、駅前からゆるゆると登り始め、滝ヶ原駐屯地の脇からスカイラインへ。今日は、富士山がとても綺麗に見えます。

f:id:yukovelo:20210611153529j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611153537j:plain:w300

 5〜10%の勾配を淡々と登り、標高1000mを超えたところで、馬返しの標識を発見。あざみラインの記憶が甦って、一瞬ビビりますが、ここの斜度はそれほど苛烈ではありません。

f:id:yukovelo:20210611153942j:plain:w300

 御殿場駅から15kmほど登り続ると、標高1300mあたりで、富士宮口五合目(2400m)に向かう道と御殿場口五合目(1440m)に向かう道の分岐点に到着。

f:id:yukovelo:20210611154500j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611154508j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611154515j:plain:w300

 今日は、最終的には富士宮口まで登りますが、その前に御殿場口に寄っていきます。分岐点から御殿場口までは1.5kmほどですが、平均勾配が10%を超えるので、なかなかきついです。

f:id:yukovelo:20210611154804j:plain:w300

 何とか御殿場口に着いたら、そのままUターンして、分岐点まで一気に下ります。そして、太郎坊洞門を抜けて、富士宮口を目指します。ここから2回ほど(?)ちょっとした下りが入ります。また、路面にところどころ、ひび割れや穴があります*2

f:id:yukovelo:20210611155202j:plain:w300

 太郎坊洞門から4kmほど進むと、スカイライン唯一の補給ポイント森の駅富士山があります。駅自体は現在閉鎖中ですが、自動販売機と公衆トイレは利用可能です。

f:id:yukovelo:20210611155442j:plain:w300

 森の駅で5分ほど休憩したら、さらに登って、スカイラインの旧料金所跡を通過。残りは、約13km(長い。。。)

f:id:yukovelo:20210611155809j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611155815j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611155823j:plain:w300

 今日はピーカン(死語)で暑いですが、標高1500mを超えたあたりで、少し涼しくなってきました。

f:id:yukovelo:20210611160059j:plain:w300

 二合目、標高1600m*3。「気分爽快! 富士登山

f:id:yukovelo:20210611160216j:plain:w300

 三合目、標高2000m。「あわてずゆっくり」

f:id:yukovelo:20210611160301j:plain:w300

 四合目、標高2300m。「展望広場はもうすぐ」

f:id:yukovelo:20210611160347j:plain:w300

 そして、ようやく富士宮口五合目に到着。今日は晴れているので、展望広場からの景色が素晴らしいです*4。ちなみに、今回のライドでスカイラインに登ったので、過去に登ったスバルラインあざみラインと合わせて、富士山ヒルクライムの全ルートをSpeed Falcoで制覇*5

f:id:yukovelo:20210611160512j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210611160518j:plain:w300

 ここでも5分ほど休憩し、持参したプロテインバーを食べたら、いま登ってきた道を一気に下っていきます。直線部分が多く、スピードが出がちですが、太郎坊洞門あたりまでは路面のひび割れや穴がときどきあるので、スピードを抑え目に。

f:id:yukovelo:20210611160823j:plain:w300

 そのまま御殿場駅まで戻って、そこから輪行で帰りました*6

f:id:yukovelo:20210611161035j:plain:w300

 本日の走行距離は、75.62kmでした。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:私は、基本的に「できるだけ人のいないところで過ごす」という方針です。

*2:登りでは大した問題にならないと思いますが、降るときは要注意。

*3:実際の標高は、標識に書かれた標高と若干異なるようですが。。。

*4:工事車両がたくさんあって、みんながよく写真を撮っている富士宮口の看板を見つけることはできませんでした。

*5:細かいことを言えば、滝沢林道などもありますが、あそこは(公的には)通行止めなので。

*6:新松田駅あたりまで降って帰ると、交通費が格段に安くなるのですが、標高1000m以下は非常に暑かったので、大人しく御殿場駅から輪行

奥日光ぶらり旅

 今日は、先日のThe PEAKSラウンド8の舞台にもなった奥日光を走ってきました*1。最近は、感染症対策の観点もあって、人も車も殆ど通らない平日の山によく行きます*2。実際、この日の奥日光(霧降高原〜金精峠)では、歩いている人を見たのは5回以下で、鹿や猿ばかりでした(笑)
 まずは、輪行東武日光駅まで移動。今日は、ほぼノンストップで走る予定なので、駅近くのコンビニで補給食を買っていきます。

f:id:yukovelo:20210604125707j:plain:w300

 補給食を買ったら、霧降大橋を渡って、霧降高原(1440m)を目指します。

f:id:yukovelo:20210604130206j:plain:w300

 以前Bromptonで霧降高原に登ったときは非常に疲れましたが、今日はSpeed Falcoなので問題なし。

f:id:yukovelo:20210604130654j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604130700j:plain:w300

 登り始めは、晴れていて暑かったです。しかし、頂上付近は、「霧降高原」という名前のとおり、霧が立ち込めていました。

f:id:yukovelo:20210604130935j:plain:w300

 高地は気温も低いので、ウィンドブレーカーを羽織って、北側に降っていきます。

f:id:yukovelo:20210604131256j:plain:w300

 このあたりに来ると、大笹牧場でアイスクリームを食べるのが定番ですが、降りで身体が冷えたこともあって、今回はパス。

f:id:yukovelo:20210604131627j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604131633j:plain:w300

 そのまま、日光栗山線を黒部ダムまで降ります。脳内に流れる中島みゆきの歌(笑)

f:id:yukovelo:20210604132053j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604132101j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604132110j:plain:w300

 黒部ダムを過ぎたら、鬼怒川沿いを西へ。このあたりにはコンビニがなく、ときどき見かける飲食店も閉まっています*3。特に何があるという訳ではないのですが、のどかな田舎を走り、橋やトンネルやスノーシェッドを抜けていくのは、とても気持ちがよいですね。

f:id:yukovelo:20210604133454j:plain:w300

 そうこうしているうちに、奥日光の最深部である川俣湖に到着。

f:id:yukovelo:20210604133618j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604133621j:plain:w300

 以下は、川俣大橋を渡ったところにあった標識。私は左に行くのですが、右は「全線未舗装路」。調べてみたら、福島県まで行けるロングダートで、川俣桧枝岐林道という道らしいです。

f:id:yukovelo:20210604134044j:plain:w300

 未舗装路が気にはなりますが、左の川俣温泉川治線に進んで、林道奥鬼怒線(山王林道)で山王峠(1739m)を目指します。

f:id:yukovelo:20210604134357j:plain:w300

 この林道は、一昨年の台風で大打撃を受け、長い間通行止めでした。現在は通行可能ですが、いたるところに台風の傷跡が残っており、工事車両なども停まっていました。

f:id:yukovelo:20210604134725j:plain:w300

 山王峠までの約16kmを登っていく途中、雨が降ってきました。。。防水・防寒・防風装備を持ってはいるものの、テンションがダダ下がり。。。とはいえ、雨の山に長居はしたくないので、粛々とクランクを回して、標高を稼いでいきます。

f:id:yukovelo:20210604135122j:plain:w300

 山王峠に到着*4

f:id:yukovelo:20210604135232j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604135245j:plain:w300

 ここも寒いので、滞在時間2分で南側に下山。ただでさえ路面が悪い上、雨で濡れているので、スピードを抑えめに。

f:id:yukovelo:20210604135647j:plain:w300

 国道120号まで降ったら、金精峠(1843m)に登り返します。さすがに、少し疲れてきましたが。。。(軟弱)

f:id:yukovelo:20210604135917j:plain:w300

 天気はイマイチ(小雨)ですが、景色は悪くないです。以下の写真、少しだけ渋峠っぽくないですか?(適当)

f:id:yukovelo:20210604140039j:plain:w300

 金精トンネルに到着。ここは、渋峠麦草峠に続いて、3番目に標高の高い国道です。

f:id:yukovelo:20210604141359j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604141409j:plain:w300

 このトンネルの向こうは群馬県で、The PEAKSのコースは白根温泉の方まで続いています。ただ、今日は天気も微妙ですし、群馬側に降りると帰りにくくなるので、国道120号を引き返し、戦場ヶ原を抜けて、中禅寺湖の方に降りていきます。余談ですが、今日は鹿が多い気がします。

f:id:yukovelo:20210604141741j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604141647j:plain:w300

 中禅寺湖まで来ると、さすがに歩いている人をちらほら見かけます。ただ、ここに用もないので、いろは坂日光市街まで一気に降っていきます。

f:id:yukovelo:20210604141917j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604141925j:plain:w300
f:id:yukovelo:20210604141941j:plain:w300

 そして、そのまま輪行で帰りました。本日の走行距離は、118.38kmでした。(ほぼ)ノンストップの山岳ライドも良いですね。なお、今回の旅にあたって、特に参考になったウェブサイトは、以下のとおりです。

*1:The PEAKSのコースを全て走ると疲労困憊する上、同じ道を往復するのは退屈なので、一部のみ。

*2:感染症対策については、様々な考え方や感情があると思いますが、私個人としては、自転車に乗っていようと乗っていまいと、都内であろうと他県であろうと、他人と極力接しないことを重視しています(コロナ以前から、人のいない場所や時間をソロで走るのが好きですが)

*3:それを知っていたので、出発前にパンやプロテインバーを買ってきました。

*4:実際の峠は、ここから山道を300mほど行ったところにあります。